PickUp
Link
>プラネタリウム
☆投影時間・投影プログラム
投影日 | 投影時間 | 投影プログラム |
---|---|---|
11/1(水)~ | ①11:00 | 星空&風景写真スライド(平面5分) 伊豆ジオパーク空撮映像(平面2分) 11月の星空案内(全天24分) |
11/1(水)~ | ②14:00 | 星空&風景写真スライド(平面5分) 伊豆ジオパーク空撮映像(平面4分) 宇宙へのパスポート(全天20分) |
11/1(水)~ 土日祝のみ |
③15:30 | 星空&風景写真スライド(平面5分) 伊豆ジオパーク空撮映像(平面2分) 11月の星空案内(全天24分) |
*投影時間の10分前に館内放送が流れ、扉をオープン致します。
定刻の1分前にはクローズとなりますので、お早目にご入場下さい。
*投影中の飲食・撮影・録音はご遠慮いただいております。
☆11月の投影プログラム
2023年11月1日(水)~
①11時00分~
「星空&風景写真スライドショー Part①」5分(平面大画面)
「伊豆ジオパーク空撮映像」2分(平面大画面)
「11月の星空案内」24分(全天周映像)
②14時00分~
「星空&風景写真スライドショー Part②」5分(平面大画面)
「伊豆ジオパーク空撮映像」4分(平面大画面)
「宇宙へのパスポート」20分(全天周映像)
◆作品紹介
「宇宙へのパスポート」(原題:Passport to the Universe)は、ニューヨークにあるアメリカ自然史博物館付属のヘイデンプラネタリウムで2000年から4年間で200万人以上に見られ、大好評を博したヴァーチャル宇宙旅行です。
当時、日本ではまだこのような映像作品はなく、ハードシステムも普及し始めたばかりだったため、2007年3月21日から4月30日まで日本橋HDDVDプラネタリウムで公開された際には、約30,000人を動員し、大変な話題となった画期的な作品です。
◆僕たちは、星のカケラでできている
今夜、空を見上げてみよう。
地球から見える星はいくつぐらいか知っているかい?どんなに空気がキレイなところでも、その数は数千個だといわれている。それは無限に広がる宇宙の、ほんのごく一部でしかないんだ。
じゃあ、宇宙にはどれくらい星があるんだろう。どんな光景が広がっているんだろう。
人間は宇宙の中ではちっぽけな存在でしかないけれど、内に秘められた能力は無限大だ。
科学の力によって、はるか彼方の壮大な“宇宙地図”が今、明らかになる。
さあ、みんな準備はいいかい?誰もみたことのない宇宙の旅へ出発だ。
©AMNH

